2022年5月8日(日)なかのZEROで開催されたウェーサーカ祭記念式典。今回はそのレポートの後編です。

式は大乗仏教とテーラワーダ仏教のお坊様方の入場(お練り)で始まりました。在家の代表として、協会の会長らも頭にお釈迦様を載せて入場します。参加者は立席・合掌でお迎えします。

お練りのようす。頭にお釈迦様を載せて運びます。
お釈迦様をお迎えし、お坊様方が着席します。
舞台上にお坊様が並んで座られている様子は壮観ですね。
参加された大乗のお坊様方
テーラワーダのお坊様方

午前の部はその後、お釈迦様へのお供え法要(ブッダ・プージャ)、読経と続き、少し早めに終了しました。


昼休みには有志のお布施で全員にお弁当が配られました。
今年は感染症対策として、使用した場所をすべて拭き取るという決まりになっていたため、参加者にアルコール除菌シートで身の回りを拭いていただきました。

当日のお弁当
受付では佛画状(Wesak Card)も配布されていました。

午後の部は読経から始まり、スマナサーラ長老の法話がありました。内容は、慈悲に基づいてお互い仲良くすることについて。内容はYouTubeをご覧ください。

お話をされるスマナサーラ長老

大乗のお坊様方からは、会場にマイクを回して質疑応答がありました。楽しく盛り上がり、また仏教の理解も深まるひとときでした。

質疑応答のようす。すばらしいパフォーマンスで引き込まれます。
ヤサ長老が質問に答える場面も。

楽しい時間はあっという間で、午後の部も終了です。

大乗のお坊様方から「生きとし生けるものが幸せでありますように」「初志貫徹」「Satiこそ幸」と書かれた大きな鐘を、参加者が唱えながら鳴らすという趣向がありました。下からこすり上げるように叩くと、いい音がします。

Satiこそ幸の鐘

テーラワーダのお坊様からは、参加者に聖糸・聖水の授与がありました。お水と糸をいただいた方から順に解散となります。

お坊様から右手に糸を巻いていただきます。

皆さんが帰られたあと、ボランティアスタッフで撤収作業をします。

一般参加の方は知らないのですが、実はこのとき、記念撮影とスマナサーラ長老からの短いお話があります。

この日のお話は「こういった催しを行うことで、我々はひとつの大きな家族のようにお互いに心配する、すごく仲良しの心を作ることが大切です」という内容でした。準備作業は大変でも、スマナサーラ長老のお話を聞くと「参加してよかったなぁ」という喜びがあふれてきます。

もし「私も参加したい」というお気持ちの方がいれば、いつでもゴータミー精舎にいらしてください。

反省会

あっと言う間に片づけを終了させ、短い反省会をしてスタッフも撤収です。
皆様、お疲れさまでした!


最後に、いつも会場で上映しているスライドショーの動画をご紹介します。今回は特に時間がない中、開催日までに作っていただきました。

生きとし生けるものが幸せでありますように